






- 横須賀市西逸見町 浄土寺様 イドテックトイレお披露目会2021年9月15日
横須賀市西逸見町の浄土寺様(三浦按針菩提寺として有名)にてイドテックトイレのお披露目会が開かれました。 秋晴れの中、横須賀市の市議会員の方や多くのご近所の方もおいでになり、皆様大変関心を持って見ていただきました。 浄土寺様に感謝いたします。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 横須賀市西逸見町 浄土寺様2021年9月8日
横須賀市で設置工事をしておりました災害用マンホールトイレの続報です。 無事工事終了、受け渡しが完了しました。 本日はお寺の方々に設置説明をさせていただきました。 住職様、副住職様は災害、危機管理等に対し非常に意識が高く、様々な 情報をSNS等により発信されています。浄土寺様の境内には、複数の 井戸がありますが、今回も井戸を新設されて災害用水洗トイレの設置と なりました。 日頃の意識...
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 水洗式マンホールトイレの新設2021年7月30日
今回茅ケ崎市にイドテックトイレ(災害用マンホールトイレ)4基を寄付させていただきました。市役所前の中央公園内正面入り口付近です。 10年程前に井戸を掘って寄付させていただいておりましたので、イドテックトイレ設置が実現しました。井戸水の水質も大変よく、万が一の災害時にはきっとお役に立てると思います。 茅ケ崎市は防災意識が高く、市内の小中学校の生徒がノートをもって市防災担当の方に話を聞きに来...
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 水洗式マンホールトイレの新設2021年6月28日
横須賀市内で初めての水洗式災害用マンホールトイレを施工しております。 現在弊社熟練の職人たちが、管工事、トイレを設置する台座となる床板の設置や、井戸掘り作業を行っております。井戸深度は100mでトイレは4基設置可能です。 出来上がった後の平常時には、駐車場として使用し、災害時にカンタンに 設置出来、水洗トイレとしてだけでなく感染症対策や生活水として使用 出来るようになります。 完成後に改め...
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 座間市 麦っ子畑保育園2021年5月24日
井戸が出来上がってから1年が経過した座間市にある「麦っ子畑保育園」。 今回、井戸のメンテナンス作業の為、園を訪れました。 園児たちが井戸の水を利用して、園庭に小川を作っていました。 「えびの池」には、えびのほかに、ヤゴやホタルの幼虫もいるそうです。 クレソンも繁茂しています。井戸水を利用し、水車も回っています。 「これからも園児たちが中心となり、小川をいろいろと整備していきます」と園...
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 長野県道の駅しなのイドテックトイレ2021年4月13日
国交省発注の長野県道の駅しなののイドテックトイレの立会検査の写真です。 4月9日ですが、雪が降ってきてとても寒かったです。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 聖セシリア女子中学校・高等学校の井戸が完成しました。2021年3月11日
大和市の聖セシリア女子中学校・高等学校で卒業記念に贈呈された井戸が完成しました。 美術部の生徒さんのデザインです。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - しながわ区民公園イドテックトイレ 10基完成しました。2021年1月29日
品川区役所発注 しながわ区民公園イドテックトイレ 10基完成しました。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 走水神社の井戸復旧工事2020年12月22日
横須賀市で有名な名水の走水神社の井戸復旧工事が完成しました。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 湯沢町道の駅イドテックトイレ完成検査2020年12月16日
新潟県湯沢町の国土交通省直轄からの道の駅でのイドテックトイレ完成検査が大雪の中行われました。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 公共事業で採用2020年10月5日
静岡県浜松市の小学校にiDotecToiletが採用されました。昨年に引き続き5箇所の小学校に設置することになりました。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 道の駅に導入へ2020年9月28日
イドテックトイレが国土交通省直轄工事 (新潟県湯沢町道の駅)で採用されることになりました。 詳細は改めてアップいたします!
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - <続>保育園で井戸新設2020年6月29日
4月28日の弊社ブログで紹介しました座間市にある「麦っこ畑保育園」さん。早速、井戸水を利用した「小川」を制作しています。子供たちは、自由に発想し、泥と水で遊びながら小川を作っています。園長先生によると、小川を制作する作業を通じて、子供たちの創造力や集中力などを養っているのだそうです。みんな夢中で制作していて、とても楽しそうですね。
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - <イザ>というときに備えて防災井戸設置2020年6月5日
弊社 株式会社井戸屋 藤沢支店前に<イザ>という時に備えて深さ114mの防災井戸を新設しています。 現在若手中心の班にて工事作業中です! 災害が起っても生活用水の安全確保が 可能になります。 仕上り楽しみです!!
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください - 古井戸の再生 2020年4月30日
今回はご依頼主様が子供のころからあり、長い間休眠していた古井戸の再生です。井戸を復活する際に併せて、お祓いもしたいとのご要望でした。 近隣で由緒ある神社から宮司様にお越しいただき、お祓いし清めていただきます。 井戸の再生って?→井戸の洗浄と井戸さらいです。今回の井戸は深さ約10m強です。古くなった部分や壊れているところは修繕した後に水を抜き、どの深さの地層からどの位の水量があるか確認し...
>>詳しくは、「井戸屋ホット・ニュース」をご覧ください
正五郎が吠える!「どぎゃんとせんといかん日本!」
>> 井戸屋正五郎のブログも見てね!
版画/葛飾北斎「井戸浚い」より

版画/葛飾北斎「井戸浚い」より
フリーダイヤル
0120-11-3286
メールアドレス
info@idoya.jp